手話で世界を広げよう!
2025.07.15
本日の6限に1年生を対象に「手話教育講演会」を行いました。手話への興味や関心を高め、偏見や差別の現状と課題を学び、自分にできることや誰もが安心して生活できる社会を考える機会とすることがねらいです。鳥取県立聾学校の前田先生、大塩先生、手話通訳者の方を講師にお招きしてしっかり考えることができた授業になりました。講演の導入ではクイズ形式で聴覚障がいのことなどについてわかりやすく理解することができましたし、日常生活で使う簡単なあいさつや温かい言葉など実践演習させていただきました。これからも学校全体として人権教育を推進していきたいと考えています。
クイズ形式でとてもわかりやすく理解することができました。
手話通訳者(2名)の方にもお世話になりました。
適宜、近くの友達同士で意見交換します。
自分の意見や感想を発表(表現)します。
さあ、実際に手話を使ってコミュニケーションしてみましょう。
「ありがとう」 言う方も言われる方も温かい気持ちになりますよね。
代表して副学年長からお礼の言葉を伝えてもらいました。
講演終了後、早速手話でお礼のあいさつをしてくれました。素敵ですね!